
(゜∀。)・・・・

なんだコイツ

昨日メルマガ送ったら突然、到達率が50%切っちゃって、3000人以上の読者にメルマガが届かなくなっちゃったらしいよ。昨日の深夜にTwitterでツイートしてた
ああああああぁぁぁ
— シノブ ダイスケ (@sidelines_tw) 2019年4月15日
GメールからIPのブロック食らったのがほぼ確定ぽいです(・∀・)
ホワイトSEOで飛んだ時ってこういう気持ちなのかな・・・
メルマガ運営5年目の初体験で凹む。
でも解除申請とか初めて経験出来るし、ブログのネタにもなるよね🤣
ただセールス前なので、電光石火で解決しよう

ホントだ。配信ログ見ると、開封数2桁ってかなりご無沙汰だね。ちょっと引く。


コンテンツのセールスの直前だったんだって。これは大変だよね。

あー、あぁーあははは(゜∀。)

だいぶ参ってるから、このまま香川で飼ってるワニの餌にしよう

かわいそうだから、とりあえずGメールのIPブロックを解除する対処方法だけやっといたげようよ。同じような状態になった人のためにもさ。
なんと、突然メルマガの到達率が急激に下がりました。メルマガの運用をはじめて5年目になりますが、こんな事態は初めてでした。
メルマガが届かない理由は「受信先又は転送先のアカウントが存在しない」という理由のエラーでした。よく調べてみると、Gメールのアドレスに一斉に届かなくなっていることがわかりました。
原因はGメールからIPブロックを受けたことのようです。迷惑メールの通報が多かったのか、何かの指標でブロック対象になってしまったみたいです。
また、配信システムの担当の方が迅速に確認してくださって、システム側には原因が無いことがわかりました。

専用サーバからの配信が仇になっちゃったんかな。良くも悪くも自分のメルマガ運用の評価がそのまま返ってくるよね

専用サーバからの配信のリスクはこの記事にまとめてあるからよかったら参考にしてね

ここからは、メルマガがGメールのIPブロックを受けた時の対応の流れと、IPブロックの解除方法を解説していくよ。









今回はGメールのブロック解除申請をご紹介しましたが、実はそれぞれのメール毎に、IPブロックを解除する方法があるんだよね。
必ず解除されるわけじゃないみたいだけど、Outlookとかのマイクロソフト系のメールアドレスや、icloud.comとかのアップル系のメールアドレス、あとはYahooメールのアドレスにも、それぞれIPブロックを解除して到達率を上げるための窓口があるみたい。

とりあえず出来ることは全部やったから、あとはGoogleからの返信を待とうね。この結果は引き続き記事にしていくので、また見てね
あとはこちらの記事もぜひ読んでおいて~